美術家 
            早稲田大学日米研究機構研究員 
            ペルー国立美術学校名誉教授 
            ハーヴァード大学客員芸術家 | 
              
            2014 schedule 
             
             
              
            artist | 
          
          
            | 1953 | 
            東京都生まれ | 
          
          
            | 1974 | 
            美学校中村宏油彩画工房終了 | 
          
          
            | 1975 | 
            慶應義塾大学法学部政治学科中途退学 | 
          
          
            | 1981 | 
            多摩美術大学絵画科油画専攻卒業 | 
          
          
            | 以後'84年迄、社会評論社編集部で「季刊クライシス」編集と単行本編集を担当 | 
          
          
            | 1987 | 
            プサン・ビエンナーレに招待される(プサン、大韓民国) | 
          
          
            | 1990 | 
            駿台予備学校人文系論文特設単科講師となる[現在まで] | 
          
          
            | 1992 | 
            ライシャワー・インスティトゥートにより客員芸術家としてハーヴァード大学に招待され、カーペンターセンター・フォー・ジ・ビジュアル・アーツで個展を行なう(マサチューセッツ、U.S.A.) | 
          
          
            | 1996 | 
            フリーマン財団エイジアンアーチストプログラムのフェローシップを得て、ヴァーモント・スタジオ・センターに招待されて滞在制作し、レッド・ミル・ギャラリーで個展を行なう 
(ヴァーモント、U.S.A.) 上記滞在期間中にアトランティック・センター・フォー・ジ・アーツに招待され、滞在制作し発表する 
(フロリダ、U.S.A.) ネパール王国政府に招待され、カトマンズ・ロシアンセンターおよびカトマンズ市民センターで個展を行なう 
(カトマンズ・ネパール) 
            ”内海信彦サマーセッション’96”を開催し、レクチャー、ライブペインティング,ディスカッション、ワークショップなどを行なう('96、'97、'98、'00、'03、'07各年開催) | 
          
          
            | 1997 | 
            イェール大学により客員芸術家として招待され滞在制作し、ヘンリー・R・ルース・ホールおよびトランブル・カレッジで個展と講演を行なう(コネチカット、U.S.A.) ペルー共和国政府より招待され滞在制作し、ペルー国立博物館およびペルー日本文化会館で個展を行なう[主催:ナショナル・インスティチュート・オブ・カルチャー、駐日ペルー大使館後援:ペルー外務省、ペルー教育省] 
(リマ、ペ  ルー) 
            ペルー国立美術学校、ペルー・カトリック大学、コリエンテ・アルテルナに客員教授として招待され、講演を行なう 
(リマ、ペルー) | 
          
          
            | 1999 | 
            ペルー政府より招待され滞在制作を行ないペルー国立博物館およびペルー日本文化会館で個展を行なう[主催:ペルー国立博物館、駐日ペルー大使館、ペルー外務省 後援:ペルー教育省、ナショナル・インスティチュート・オブ・カルチャー](リマ、ペルー) ペルー国立美術学校、ペルー・カトリック大学、リカルド・パルマ大学に客員教授として招待され、講演、公開制作を行なうとともに、国立美術学校付属美術館で個展を行ない名誉教授となる(リマ、ペルー) ペルー・ナスカ市長に招待され、ナスカ・シティプラザでナスカ地上絵研究家マリア・ライヒ女史追悼のためのライブペインティングを行なう 
(ナスカ、ペルー) 韓国ジョクサン・インターナショナル・アート・フェスティバルに招待され、金井英人ユニットの演奏でライブペインティングを行なう 
(ジョクサン、大韓民国) 韓国国立オペラハウス・芸術の殿堂での金梅子舞踊公演の舞台美術を滞在制作する  
            (ソウル、大韓民国) | 
          
          
            | 2000 | 
            ポーランド国立ヴロツワフ美術館メインロビーで個展作品を公開制作する(ヴロツワフ、ポーランド) ポーランド国立ヴロツワフ美術館で個展を行ない、オープニングレセプションでのセレモニーとしてライブペインティング”Metempsychosis”(ヴロツワフ、ポーランド) ポーランド国立ワルシャワ芸術大学に客員芸術家として招待され、講演を行なう(ワルシャワ、ポーランド) オシフィエンチム・アウシュヴィッツ国際青年交流センターより招待され、「20世紀へのレクイエム」として犠牲者への鎮魂のためのライブペインティングを行なう(オシフィエンチム、ポーランド) 聖スタニスワフ・コストカ教会より招待され、聖イエージ・パピュウシコ神父追悼のライブペインティングを、金井英人ユニットの演奏により行なう(ワルシャワ・ポーランド) 美学校講師となり、講座「絵画表現研究室」を開始する(東京) マイダネク強制収容所跡国立博物館より招待され、マイダネク・アート・トリエンナーレのオープニングレセプションのセレモニーとして、マイダネク犠牲者慰霊碑の前で、「20世紀のレクイエム」として犠牲者への鎮魂のためのライブペインティングを行なう(ルブリン、ポーランド) 
’96” 
            「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000」招待作家として”内海信彦サマーセッション’00”を開催し、レクチャー、ライブペインティング,ディスカッション、ワークショップなどを行なう(松之山町、新潟) | 
          
          
            | 2002 | 
            河合塾コスモ講師となり、「芸術の可能性」ゼミを開始する(東京) 
            千葉商科大学政策情報学部講師となり、「現代芸術論」「創作と芸術」「表現技術論」「美術史」講座を開始する(千葉) | 
          
          
            | 2003 | 
            ”内海信彦スプリングセッション’03 
”(東京) ”内海信彦サマーセッション’03” 
            東京自由大学横尾スタジオにて25回連続講座およびワークショップを開始する(東京)  | 
          
          
            | 2004 | 
             ”内海信彦コズミックスパイラル2004”を開催し、レクチャー、対談、公開制作、コラボレーション、作品展示を行なう(横浜) ”内海信彦サマースクール’04タオス・コズミックワークショップ” アメリカ・ニューメキシコ、アリゾナ、テキサスなどでネイティブ・アメリカンとのワークショップを開催する(U.S.A) 
            タオス・コズミックワークショップ報告会での講演/千代田区和泉橋区民館(東京)/千代田区神田公園区民館(東京) | 
          
          
            | 2005 | 
            ”内海信彦サマースクール’05タオス・コズミックワークショップ”アメリカ・ニューメキシコ、アリゾナ、コロラドなどでネイティブ・アメリカンとのワークショップを開催する(U.S.A) タオス・コズミックワークショップ報告会での講演/千代田区和泉橋区民館(東京) ”内海信彦スプリングセッション’05 
”(東京) アウシュヴィッツに関する講演/東京大学先端技術研究センター(東京) 
            東京藝術大学で連続講座を行なう(茨城) | 
          
          
            | 2006 | 
            ”内海信彦スプリングセッション’06”(東京) ”内海信彦オータムセッション’06”(神奈川) 講演/東京大学先端科学技術研究センター(東京) 
            ”内海信彦サマースクール’06ガウディワークショップ”(イタリア、フランス、スペイン) | 
          
          
            | 2007 | 
            御厨貴(東京大学教授)との対談「過去からの手紙は届いていたか アメリカ・イーストコースト再訪」/東京大学先端科学技術研究センター(東京) 
            ”内海信彦サマースクール’07 落水荘ワークショップ”(U.S.A) ”内海信彦サマーセッション’07” ”内海信彦スプリングセッション’07 
― 芸術の可能性について考えてみる”(東京) 
            個展/ギャラリーなつか 
            個展/ギャラリーなつかcross | 
          
          
            | 2008 | 
            ”内海信彦サマースクール’08バウハウスワークショップ”(ドイツ、ポーランドなど) ワークショップ報告会における御厨貴との対談「アウシュヴィッツ・バウハウスからのメッセージ」/東京大学先端科学技術研究センター(東京) 
            東京大学先端科学技術研究センターで講演を行なう('05、'06、'07、'08、'09、'10各年)(東京) | 
          
          
            | 2009 | 
            ”内海信彦サマースクール’09カルナックワークショップ”(ドイツ、フランス、イギリス) 
            ワークショップ報告会における御厨貴との対談/東京大学先端科学技術研究センター(東京) | 
          
          
            | 2010 | 
            ”内海信彦サマースクール’10ルネサンスワークショップ”(イタリア) ワークショップ報告会における御厨貴との対談/東京大学先端科学技術研究センター(東京) 
            ワークショップ報告会における東出浩教(早稲田大学教授)との対談/早稲田大学大隈講堂(東京) | 
          
          
            | 2011 | 
            ”内海信彦サマースクール’11”ビザンチン・ルコルビュジェワークショップ”(トルコ・ギリシャ・イタリア)(東京) ワークショップ報告会における東出浩教(早稲田大学教授)とのとの対談/早稲田大学小野梓講堂(東京) 
            東京藝術大学芸術祭での鼎談(東京) | 
          
          
            | 2012 | 
            「新生展 2012vol.3」ギャラリーなつか | 
          
          
             | 
             
             
              スケジュールトップ | 
          
          
              |